CASIO一般電卓パーセント計算
CASIOの一般電卓のパーセント計算の仕様は、SHARP,CANONなどの非CASIO電卓と大いに異なります。
■✕,%,+または− 割増、割引計算になります。 100の10%増 100✕10% 10(割増分) + 110(割増) 100の10%引 100✕10% 10(割引分) − 90(割引)
■+,%,− 利益率計算に使います。 原価120円に25%の利益率をつけたときの定価と利益は。 120+25% 160(定価) − 40(利益)
■− 2つの数値の割増(引)率を計算します。 20は10の何%増し。 20−10% 100(%増)
■÷ 百分比を求めます。非CASIO電卓と同じです。 10は100の何% 10÷100% 10(%)
■✕ その数値にある比率を乗じるといくらになるか求めます。非CASIOと同じです。
100の10%は。 100✕10% 10
この仕様はCASIOのみですから、SHARP,CANONなどの非CASIOを使っている方にはおかしい、使えない、欠陥商品だとネットに発信してしまいます。
CASIOのパーセント計算は、定数計算モードとメモリの組み合わせになると異なる結果になります。 |
|