THE 電卓 藤堂俊介がこっそり書くブログのようなもの

計算機にまつわるブログ。

Last Modified: 2023/05/31(Wed) 10:02:46 RSS Feed

タグ「CASIO」を含む投稿134件]2ページ目)

カシオミニ50周年

No. 313 , , by 藤堂俊介 NO IMAGE

令和4年8月3日 きょうカシオミニ50周年。電子式の計算機が個人でも手に届くようになった。現在のパソコン、スマートフォンにつながる出来事。《答一発、カシオミニ》の宣伝文句は忘れられない。

#カシオミニ
#カシオミニ50周年
#CASIO



20220803113425-admin.jpg

〔 135文字 〕 編集

CASIO構成比計算

No. 312 , , by 藤堂俊介 NO IMAGE

ふと #CASIO ウェブサイトの #電卓 説明書が見られるページみて気づいたこと。構成比計算が省かれている機種ある。会計関係のアカウントが構成比計算ができないとカシオを忌み嫌って SHARPにしましょうとつぶやくほど。昔の説明書から抜粋したのをあげる。


20220802093839-admin.jpg

〔 143文字 〕 編集

一般向けclasspad.net

No. 310 , , by 藤堂俊介 NO IMAGE

 バーチャル関数電卓がついた。fx-JP900を選んでみた。画面コピーもできる。年間2,500円プラン払ってもいいね。

#CASIO


20220731101046-admin.jpg

〔 88文字 〕 編集

大きい電卓

No. 299 , , by 藤堂俊介 NO IMAGE

大きい表示で大きいサイズしかも軽い電卓なら老眼になりかけでも安心。

#CASIO
#電卓 



20220720111138-admin.jpg

〔 57文字 〕 編集

CANON一般電卓

No. 298 , , by 藤堂俊介 NO IMAGE

#CANON 一般 #電卓 は負数平方根は、#CASIO と同じくE 0.と返さない。CASIOとの違いは置数訂正キーでエラー解除できないこと。
20220719104116-admin.jpg

〔 84文字 〕 編集

Amazonプライムデー

No. 291 , , by 藤堂俊介 NO IMAGE

15年以上前買ったラベルライタの調子が悪くなったので46 mm テープ幅対応のCASIOネームランドを購入。Amazonプライムデー対応商品だったら安く手に入った。これで手書きな困難な私が、返信用ハガキやアンケート用紙に打って貼れる。


#Amazon
#CASIO


20220712113903-admin.jpg

〔 151文字 〕 編集

時間計算キー

No. 275 , , by 藤堂俊介 NO IMAGE

#CASIO

20220531093212-admin.jpg

時間計算キーの電卓の例 CASIO MP-12R


 一部の電卓に備わっている時間計算キー。これは何かといえば時間の計算つまり60進数の計算ができます。

 時間の型式は、数値を入れ1回目の時間計算キー押すと、時間が入り、二桁の数値を入れると分、さらに二桁の数値を入れると秒になります。

1時間23分45秒は、1時間計算キー23時間計算キー45時間計算キーというように操作します。秒で入力した場合、時間計算キーを省略することも可能です。
30分を入力するときは、0時間計算キー30時間計算キーと入力します。

(注)以下、時間計算キーは《:》で代用します。

分と秒の入力で60から99の数値を入力した場合、60進数の繰り上がりを行います。99分と入力した場合は1時間39分と表示されます。
時間の表示は10進数です。12桁の電卓の場合9,999,999まで入力できます。1000万以上になると時間モードは解除され10進数の浮動小数点表示になります。

一般電卓での時間計算キーの入力と表示は秒まででそれ以下は切り捨てられます。関数電卓の中には1/100秒まで表示できるものもあります。

60進数を10進数で表示する場合、割り切れないで循環小数などの表示になります。このため計算時に端数処理の関係で僅かな誤差が生じる場合があります。
小数点桁指定スイッチがある機種では、桁指定スイッチを入れてもいいのですが、60進数への変換の場合、誤差を生じることがあります。
その点を注意して計算をしましょう。

主な使い道
 時間計算キーの主な使い道は、例えば74分の CDに好きな曲が何曲入るか計算する。
時給800円に7時間30分働いたら日給いくらになるかという計算に使います。説明書では主に時給計算の例を挙げています。

応用編
時間を入力した後、逆数計算と四則演算を組み合わせると、平均時速が求まります。

(問)あるマラソン選手の1kmのタイムが2分40秒だった。平均時速はいくらになるか。

 速度を求める公式は皆さんが知っていると思いますので、割愛させていただきます。電卓の操作は非常に簡単です。

(操作)0:2:40÷÷==

この場合2分40秒の逆数を求めれば完了です。答えは端数が出ますが時速22.5 km です。

 なぜこのようになるかは速度を求める公式を思い出して考えてみてください。理由がわかればああこんなことかというひらめきが体験できるでしょう。

次にこの計算をしてみましょう。

(問)あるマラソン選手の5kmのタイムが15分30秒だった。平均時速はいくらになるか。

駅伝やマラソン中継では1 km あたりのタイム、3 km あたりのタイム、5 km あたりのタイム、10 km あたりのタイムが実況中継されます。
一体時速何 km で走っているのか、次の電卓操作を使えば簡単に求まります。

(操作)0:15:30÷5÷÷==

約時速19.35 km が求まります。時間を5で割っているのは1 km あたりの時間を求め、その答えの逆数を求めているわけです。
勘のいい方は気づかれたと思います。これは1 km 以下でも計算ができます。

1 km 以下の場合、時間で割ってはいけません、掛け算になります。何倍すると1 km になるかというのを求めれば1 km あたりの時間が求まります。

(問題)
 100 m のプールを60秒で泳いだ。平均時速は。

(操作)0:01×1000÷100÷÷==

端数処理の関係上若干の誤差が出ますが、答えは時速6 km になります。もうお気づきになりましたね。1 km 以下は1000倍して距離で割ればいいのです。

〔 1564文字 〕 編集

時間計算キーの使い方

No. 274 , , by 藤堂俊介 NO IMAGE

#CASIO

20220531093212-admin.jpg

 時間計算キーは時給x時間という使い方が説明書に載っています。その他の使い方として平均時速の計算ができます。

(問題)
 100 m のプールを60秒で泳いだ。平均時速は。

 時間計算キーを用いて、0:1:0(0時間1分0秒)を入力します。
 次にそれを10倍します。
 表示された答えの逆数を求めます。

 これで平均時速6 km が求まります。なお一般電卓では、端数処理の関係上わずかな誤差が出ます、
 

〔 228文字 〕 編集

CASIOのそっくりさん

No. 265 , , by 藤堂俊介 NO IMAGE


#CASIO #電卓
のそっくりさんがいっぱい。
#OSALO

一部変えているけどそっくりさん。AmazonでもCASIOの偽物が買える。



20220615095411-admin.jpg

〔 89文字 〕 編集

CASIO計算チェック電卓

No. 260 , , by 藤堂俊介 NO IMAGE

#CASIO 計算チェック電卓新モデルと旧モデル。

新モデルは履歴300行記憶と任意行ジャンプ、再チェックと機能が追加されたが平方根キーが廃止。これがあるとないとでは中学高校の公式を記憶させくりかえし計算の幅が狭くなる。ニュートン法使ってもいいが、12桁の数値の平方根は80行いる。


20220610101316-admin.jpg

〔 160文字 〕 編集

CASIO MV-220W

No. 258 , , by 藤堂俊介 NO IMAGE

#CASIO ツイン液晶電卓 MV-220Wを購入。
2011年から販売されている電卓。小型のが欲しくて購入。2011年に購入したモデルは中国製。今回購入した電卓はフィリピン製。



20220608103624-admin.jpg

〔 108文字 〕 編集

CASIOとCASIO以外の一般電卓

No. 256 , , by 藤堂俊介 NO IMAGE


#CASIO
#電卓

CASIO電卓は、CASIO以外の電卓と異なり、
 定数計算の演算キーの2度押し。
 パーセントキーを使った、割増割引計算の操作の違い。

 その他に、浮動小数点演算処理の違いがある。

 8桁の電卓を使って次の計算をしてみよう。

計算例
 1÷256×256=

 写真は、CASIO以外とCASIOの計算結果。

 CASIO以外 0.9999872
 CASIO   1

タネ明かし
 1÷256を操作後、0.00390625を本体に格納するさい、表示桁8桁からはみ出した末桁の5を切り捨てか保持しているかの違い。
 保持するのは演算中であり、=を押した瞬間に切り捨てられる。


20220606093120-admin.jpg

〔 329文字 〕 編集

構成比計算

No. 250 , , by 藤堂俊介 NO IMAGE

#CASIO


20220530095718-admin.jpg

CASIO一般電卓電卓での操作

10,20,30の合計を求め、それぞの構成比を求める。

(MC)
10+20+30=÷100÷÷
10,M+
20,M+
30,M+
MR

〔 110文字 〕 編集

CASIO JF-Z200

No. 249 , , by 藤堂俊介 NO IMAGE

10年前、懸賞でもらった #CASIO 一般電卓 JF-Z200。金色の電卓、使わずにしまっていた。内蔵の電池が膨れていないかパッケージから取り出し電源を入れたらついた。金運が上がりそうだから使っていこう。


20220529100931-admin.jpg

〔 122文字 〕 編集

CASIO軽減税率電卓

No. 248 , , by 藤堂俊介 NO IMAGE

#CASIO

 ディスプレイに税率表示があれば便利かもしれないが、なぜつけない理由を考えてみた。電卓に数字が2行並んでいると事務計算では誤った計算や転写行うという場合もあるからと思った。

これはメモリーの内容表示しないのも一緒。


20220528092534-admin.jpg

〔 132文字 〕 編集

日数計算

No. 247 , , by 藤堂俊介 NO IMAGE

#CASIO 余り計算電卓には日数計算がある。閏日は入力不可。最初もしくは最後の日を入れない片端計算。365日を超える計算は工夫が必要。

時間はかかるが、片端計算と閏年の西暦年を間違えなければ複数年の日数計算が可能。
20220527105957-admin.jpg

〔 117文字 〕 編集

CASIO計算チェック電卓。

No. 246 , , by 藤堂俊介 NO IMAGE


#電卓
#CASIO

 新たに計算をしないか、内蔵電池がある限り、計算履歴は記憶したまま。繰り返し計算に何度も使える。
20220526095346-admin.jpg

〔 78文字 〕 編集

【再掲】%計算 仕様の違い

No. 244 , , by 藤堂俊介 NO IMAGE

#CASIO
#SHARP

1000円の30%増しはいくらか。

 CASIO以外の電卓の操作

 1000,+,30,%

CASIOの電卓

 1000,×,30,%,+

 それでは、CASIOの電卓で、1000,+,30,%と操作した場合の意味は、この様になる。

 1000円で仕入れた商品を30%の利益率をつけたときの売価は。


20220524094248-admin.jpg

〔 188文字 〕 編集

二世代前のCASIO一般電卓

No. 241 , , by 藤堂俊介 NO IMAGE

 現行品の #CASIO 一般 #電卓 は、メモリ除去はMCキー。それよりも前の世代はACキーと兼用になっていた。したがってメモリを別の計算に使う場合ACを押さないように気をつける。

 この方式の電卓は昭和のCASIO一般電卓の中心であった。


20220521083911-admin.jpg

〔 141文字 〕 編集

CASIO 一般電卓

No. 240 , , by 藤堂俊介 NO IMAGE

 現行品の #CASIO 一般 #電卓 は、メモリ除去はMCキー。それよりも前の世代はACキーと兼用になっていた。したがってメモリを別の計算に使う場合ACを押さないように気をつける。


20220520091910-admin.jpg

〔 106文字 〕 編集

CASIO 計算チェック電卓 D-250

No. 236 , , by 藤堂俊介 NO IMAGE

#CASIO
#電卓

(キャプション自動取得対象外)



 100ステップの計算履歴記憶付き、この計算チェック機能を使うとプログラミングのような使い方ができます。

(例題1)
 ある金額の、8%と、5%の、税込み価格を求めて、差額を求める。



01:金額入力
02:M+
03:MR
04:×1.08
05:=    ;8%の税込み価格。
06:MR
07:+/-
08:×1.05
09:=    ;5%の税込み価格。ただし答えは負数。
10:GT
※01:金額入力 M+ でも可能。その次は、03の操作。
 



(例題2)
 ある金額に対する、紙幣、硬貨の枚数を求めよ。
 <入力>
 スイッチ操作
 ・小数点以下切り捨てのCUTに合わせる。
 ・小数点表示桁数を0にする。
 01:金額入力
 02:M+
 03:÷10000
 04:=     ;1万円札の枚数
 05:×10000
 06:M-
 07:MR
 08:÷5000
 09:=     ;5000円札の枚数
 10:×5000
 11:M-
 12:MR
 13:÷1000
 14:=     ;1000円札の枚数
 15:×1000
 16:M-
 17:MR
 18:÷500
 19:=     ;500円硬貨の枚数
 20:×500
 21:M-
 22:MR
 23:÷100
 24:=     ;100円硬貨の枚数
 25:×100
 26:M-
 27:MR
 28:÷50
 29:=     ;50円硬貨の枚数
 30:×50
 31:M-
 32:MR
 33:÷10
 34:=     ;10円硬貨の枚数
 35:×10
 36:M-
 37:MR
 38:÷5
 39:=     ;5円硬貨の枚数
 40:×5
 41:M-
 42:MR    ;1円硬貨の枚数



 チェックキーを操作し、01の部分を表示させ、訂正、数値入力、訂正を押すと、別の金額の金種を計算します。 チェックキーで、01の内容を表示させ、訂正を押し、新たに数値を入れ、訂正を押すと、その数値に対する計算を実行します。チェックキーで送っていけば数値が変わっています。

〔 939文字 〕 編集

ゼロ除算

No. 235 , , by 藤堂俊介 NO IMAGE

新しい電卓を買うたびになぜかやってしまう0除算。E 0.しか出ないとわかっていても、イースターエッグが隠れていないかと期待してしまう。

#電卓
#CASIO



20220515114606-admin.jpg

〔 89文字 〕 編集

CASIO WD-120LT

No. 231 , , by 藤堂俊介 NO IMAGE

#CASIO
#電卓
#G-SHOCK

(キャプション自動取得対象外)


G-SHOCK調旧版防水電卓。現行品はデザインとキーボードが取り外して洗える。防水の程度は濡れた手で扱っても大丈夫。水に落としていけない。

〔 110文字 〕 編集

CASIO NS-2

No. 230 , , by 藤堂俊介 NO IMAGE

#CASIO
#電卓

(キャプション自動取得対象外)

 昭和59年の手帳型電卓。電源は太陽電池のみ。説明書は、NS-2と3と共用。違いは表示桁数。2が10桁、3は12桁である。

〔 89文字 〕 編集

CASIO DF-120GT

No. 229 , , by 藤堂俊介 NO IMAGE

#CASIO
#電卓

代替文字

  CASIO事務用一般電卓には、JSとDSの2つのキーレイアウトがある。JS系の電卓は、0の上がAC、1の下が00になっている。この配列が嫌いでCASIO電卓に拒絶反応を起こすと聞く。2種類の配列があると言うことは、好みによって機種を選べる。

〔 153文字 〕 編集

CASIO 2税率キー電卓 MW-100

No. 228 , , by 藤堂俊介 NO IMAGE

#CASIO
#電卓
#軽減税率

(キャプション自動取得対象外)

 消費税が5から8%に上げられる直前に出された電卓。2つの税率キーは、CANONからも出されている。

2つの税率を登録して、税率が混在しても計算できる。
(混在税率のお金の計算)
 税率1を押し、加算。税込みを押し、M+。
 ACを押した後、税率2を押し、加算。税込みを押し、M+。MRを押すと、合計金額が求まる

〔 199文字 〕 編集

CASIO金融電卓 BF-850

No. 225 , , by 藤堂俊介 NO IMAGE

#CASIO
#金融電卓

(キャプション自動取得対象外)


金融計算のキーを押すと、金額や利率、期間を入れると目的の計算ができる電卓。

〔 73文字 〕 編集

CASIO数学自然表示関数電卓 fx-373ES

No. 223 , , by 藤堂俊介 NO IMAGE

#CASIO
#関数電卓

(キャプション自動取得対象外)


 平成20年代に入るとCASIO関数電卓は、《数学自然表示》という名称を売りに、主力電卓は、教科書通りの数式を入れて計算できるようになっている。

 数学自然表示関数電卓は、初期モデルに関して言えば、答えの出力は分数優先であった(設定変更可)。
 また計算結果によっては、分数とπが表示されることもある。

 これは、現行モデルでも引き継がれている。設定を変えると小数点優先表示になる。

〔 237文字 〕 編集

CASIOユニバーサルデザイン電卓 NU-8,8A

No. 222 , , by 藤堂俊介 NO IMAGE

#CASIO
#電卓
#ユニバーサルデザイン

(キャプション自動取得対象外)


 ユニバーサルデザイン。日本語では、《共用品》と言うこともあるが、英語をカタカナにした言葉が定着している。簡単に言うと、《誰もが使いやすい》。
 写真のユニバーサルデザイン電卓は、縦長、8桁、四則演算のみ。デスクサイズもある。
 写真左が、最初のモデルNU-8。右は次のモデルNU-8A。



 違いは、形状の材質、サインチェンジキーを右シフトキーに置き換えている。加算とイコールキーの配置が異なっている。良く使う、加算とイコールキーは、下に配置している。


 この形状だと、スマホのように片手に持って操作もできる。 
 計算が、《四則演算のみ、四則演算しか》の電卓に物足りないと思われるがち。考えて見れば、日常生活を送る上での計算は、お金の計算。
 %キーがついていないから不便、例えば8%なら、×1.08と覚えておけば良いし、2割引なら、8掛けと覚えておけば、×0.8で求まる。半額は2で割れは求まる。
 日常生活においてのお金の%計算は、税込み金額と、割引計算のみだから、×キーか、半額は2を使う。
 サインチェンジキーを、外したのはなぜかは、メーカーの考えた結果であろうから、ここでは私見として、日常生活生活でのお金の計算は、負数を使わなくとも特段困らないのではないか。なぜならば、サインチェンジを使わなくとも、負数+正数、負数-負数は、正数-正数。負数+負数は、正数+正数として、正負を判断する。
(例題)
-12+5
12-5を計算し、求まった7を負数にする。
-10-(-12)
引く数が大きい時は、12-10と計算し、2が導かれる。


 中学数学に《正負の数》がある。負数-負数と、負数どうしの乗除算はつまづきが起きる単元のひとつ。解き方を変えるとつまづきは減る。

〔 798文字 〕 編集

CASIO関数電卓 fx-350TL

No. 221 , , by 藤堂俊介 NO IMAGE

#CASIO
#関数電卓

(キャプション自動取得対象外)


 この電卓の特長は、メモリ代入(STO)と、呼び出しキー(RCL)が独立している点。頻繁にメモリを使う計算は扱いやすい。

〔 97文字 〕 編集

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■カレンダー:

■最近の投稿:

■カテゴリ:

■日付検索:

■ハッシュタグ:

▼現在の表示条件での投稿総数:

134件