THE 電卓 藤堂俊介がこっそり書くブログのようなもの

計算機にまつわるブログ。

Last Modified: 2023/03/23(Thu) 09:51:11 RSS Feed

タグ「電卓」を含む投稿174件]2ページ目)

ちむどんどん シェフの電卓

No. 272 , , by 藤堂俊介 NO IMAGE
#電卓
#ちむどんどん


 Twitterで機種名はこれではないかとのコメント。
 NHKだから社名を隠しているから分からなかったものの、オークションの写真を見てシェフの #電卓 は、《CANON Canola L805(1975)》間違いなしです。


20220621104242-admin.jpg


20220622101603-admin.jpg

〔 147文字 〕 編集

キャンドゥ330円電卓

No. 269 , , by 藤堂俊介 NO IMAGE

#キャンドゥ 330円 #電卓
12桁の事務用にも使えそうな電卓。ただし当たり外れがある。最初に買った時一部のキーの反応が悪かった。本体を何回か叩いたらすべてのキーが使えるようになった。最近イオンにキャンドゥが増えたから、あと100円程度足すと12桁のトップバリュ電卓が買える。


20220619102219-admin.jpg

〔 157文字 〕 編集

大きな電卓

No. 268 , , by 藤堂俊介 NO IMAGE

#電卓
#障害者

怪我による麻痺でまともに動いて使える指は右手の親指の人差し指。 だだ、全く痺れがないのは右手親指のみ。電卓もこの指でしか押せないためボタンが大きい電卓を中心に使っている。



20220618094618-admin.jpg

〔 106文字 〕 編集

SHARP EL-N731

No. 266 , , by 藤堂俊介 NO IMAGE

#SHARP

 比較的長く出ているモデル。10桁モデル。1,245円で販売していたので購入。SHARP電卓は10年ぶりに購入した。親指の位置にクリアキーがないタイプ。この配列が好きで根強いSHARP派となっている方もいる。
個人的にSHARPの一般電卓はこのタイプが好きである。

#電卓


20220616070531-admin.jpg

〔 165文字 〕 編集

CASIOのそっくりさん

No. 265 , , by 藤堂俊介 NO IMAGE


#CASIO #電卓
のそっくりさんがいっぱい。
#OSALO

一部変えているけどそっくりさん。AmazonでもCASIOの偽物が買える。



20220615095411-admin.jpg

〔 89文字 〕 編集

CASIOとCASIO以外の一般電卓

No. 256 , , by 藤堂俊介 NO IMAGE


#CASIO
#電卓

CASIO電卓は、CASIO以外の電卓と異なり、
 定数計算の演算キーの2度押し。
 パーセントキーを使った、割増割引計算の操作の違い。

 その他に、浮動小数点演算処理の違いがある。

 8桁の電卓を使って次の計算をしてみよう。

計算例
 1÷256×256=

 写真は、CASIO以外とCASIOの計算結果。

 CASIO以外 0.9999872
 CASIO   1

タネ明かし
 1÷256を操作後、0.00390625を本体に格納するさい、表示桁8桁からはみ出した末桁の5を切り捨てか保持しているかの違い。
 保持するのは演算中であり、=を押した瞬間に切り捨てられる。


20220606093120-admin.jpg

〔 329文字 〕 編集

CASIO計算チェック電卓。

No. 246 , , by 藤堂俊介 NO IMAGE


#電卓
#CASIO

新たに計算をしないか、内蔵電池がある限り、計算履歴は記憶したまま。繰り返し計算に何度も使える。
20220526095346-admin.jpg

〔 78文字 〕 編集

二世代前のCASIO一般電卓

No. 241 , , by 藤堂俊介 NO IMAGE

 現行品の #CASIO 一般 #電卓 は、メモリ除去はMCキー。それよりも前の世代はACキーと兼用になっていた。したがってメモリを別の計算に使う場合ACを押さないように気をつける。

 この方式の電卓は昭和のCASIO一般電卓の中心であった。


20220521083911-admin.jpg

〔 141文字 〕 編集

CASIO 一般電卓

No. 240 , , by 藤堂俊介 NO IMAGE

 現行品の #CASIO 一般 #電卓 は、メモリ除去はMCキー。それよりも前の世代はACキーと兼用になっていた。したがってメモリを別の計算に使う場合ACを押さないように気をつける。


20220520091910-admin.jpg

〔 106文字 〕 編集

iPhone電卓のネタツィート

No. 239 , , by 藤堂俊介 NO IMAGE

#iPhone
#電卓


毎日のように見るiPhone電卓のエラーネタや関数電卓ネタ。もしかしてアヤシイビジネスや出会い系業者がカモを捕まえるネタツイートかと思った。



20220519093341-admin.jpg

〔 105文字 〕 編集

ケガで体が不自由になって出来なくなったこと。#電卓 編

No. 237 , , by 藤堂俊介 NO IMAGE

1 押せる指が減った
2 ドライバでねじを外して筐体をこじ開けて電池交換
3 電卓の収集(整理自体が大変)
4 電卓を買い集める財力
5 プログラム関数電卓での長いプログラム入力




20220517102428-admin.jpg

〔 123文字 〕 編集

CASIO 計算チェック電卓 D-250

No. 236 , , by 藤堂俊介 NO IMAGE

#CASIO
#電卓

(キャプション自動取得対象外)



 100ステップの計算履歴記憶付き、この計算チェック機能を使うとプログラミングのような使い方ができます。

(例題1)
 ある金額の、8%と、5%の、税込み価格を求めて、差額を求める。



01:金額入力
02:M+
03:MR
04:×1.08
05:=    ;8%の税込み価格。
06:MR
07:+/-
08:×1.05
09:=    ;5%の税込み価格。ただし答えは負数。
10:GT
※01:金額入力 M+ でも可能。その次は、03の操作。
 



(例題2)
 ある金額に対する、紙幣、硬貨の枚数を求めよ。
 <入力>
 スイッチ操作
 ・小数点以下切り捨てのCUTに合わせる。
 ・小数点表示桁数を0にする。
 01:金額入力
 02:M+
 03:÷10000
 04:=     ;1万円札の枚数
 05:×10000
 06:M-
 07:MR
 08:÷5000
 09:=     ;5000円札の枚数
 10:×5000
 11:M-
 12:MR
 13:÷1000
 14:=     ;1000円札の枚数
 15:×1000
 16:M-
 17:MR
 18:÷500
 19:=     ;500円硬貨の枚数
 20:×500
 21:M-
 22:MR
 23:÷100
 24:=     ;100円硬貨の枚数
 25:×100
 26:M-
 27:MR
 28:÷50
 29:=     ;50円硬貨の枚数
 30:×50
 31:M-
 32:MR
 33:÷10
 34:=     ;10円硬貨の枚数
 35:×10
 36:M-
 37:MR
 38:÷5
 39:=     ;5円硬貨の枚数
 40:×5
 41:M-
 42:MR    ;1円硬貨の枚数



 チェックキーを操作し、01の部分を表示させ、訂正、数値入力、訂正を押すと、別の金額の金種を計算します。 チェックキーで、01の内容を表示させ、訂正を押し、新たに数値を入れ、訂正を押すと、その数値に対する計算を実行します。チェックキーで送っていけば数値が変わっています。

〔 939文字 〕 編集

ゼロ除算

No. 235 , , by 藤堂俊介 NO IMAGE

新しい電卓を買うたびになぜかやってしまう0除算。E 0.しか出ないとわかっていても、イースターエッグが隠れていないかと期待してしまう。

#電卓
#CASIO



20220515114606-admin.jpg

〔 89文字 〕 編集

無印電卓カウンタ

No. 234 , , by 藤堂俊介 NO IMAGE

#無印良品 のこの #電卓 の2桁カウンタは、=を押すと計算チェック電卓とは異なりカウントされない。したがって入力件数と金額を同時に知りたい場合は便利である。



20220514112013-admin.jpg

〔 93文字 〕 編集

6桁電卓が欲しい

No. 232 , , by 藤堂俊介 NO IMAGE

#電卓

個人的には、このタイプの6桁を電卓が欲しい。日常生活のお金の計算は6桁で十分。これはカシオミニの時代から変わらない。



20220512101323-admin.jpg

〔 77文字 〕 編集

CASIO WD-120LT

No. 231 , , by 藤堂俊介 NO IMAGE

#CASIO
#電卓
#G-SHOCK

(キャプション自動取得対象外)


G-SHOCK調旧版防水電卓。現行品はデザインとキーボードが取り外して洗える。防水の程度は濡れた手で扱っても大丈夫。水に落としていけない。

〔 110文字 〕 編集

CASIO NS-2

No. 230 , , by 藤堂俊介 NO IMAGE

#CASIO
#電卓

(キャプション自動取得対象外)

 昭和59年の手帳型電卓。電源は太陽電池のみ。説明書は、NS-2と3と共用。違いは表示桁数。2が10桁、3は12桁である。

〔 89文字 〕 編集

CASIO DF-120GT

No. 229 , , by 藤堂俊介 NO IMAGE

#CASIO
#電卓

代替文字

 CASIO事務用一般電卓には、JSとDSの2つのキーレイアウトがある。JS系の電卓は、0の上がAC、1の下が00になっている。この配列が嫌いでCASIO電卓に拒絶反応を起こすと聞く。2種類の配列があると言うことは、好みによって機種を選べる。

〔 153文字 〕 編集

CASIO 2税率キー電卓 MW-100

No. 228 , , by 藤堂俊介 NO IMAGE

#CASIO
#電卓
#軽減税率

(キャプション自動取得対象外)

 消費税が5から8%に上げられる直前に出された電卓。2つの税率キーは、CANONからも出されている。

2つの税率を登録して、税率が混在しても計算できる。
(混在税率のお金の計算)
 税率1を押し、加算。税込みを押し、M+。
 ACを押した後、税率2を押し、加算。税込みを押し、M+。MRを押すと、合計金額が求まる

〔 199文字 〕 編集

SHARP ELSI MATE EL-120

No. 227 , , by 藤堂俊介 NO IMAGE

#SHARP
#電卓

(キャプション自動取得対象外)


 昭和48年、カシオミニに触発されて発売した低価格電卓。カシオミニが12,800円、こちらは9,800円。

 低価格を実現させるために、表示を3桁に。《電子立国日本の自叙伝》(NHK出版)によれば、カシオミニが6桁に決まる背景として、流行したボウリング得点計算に3桁電卓のくだりがある。3桁では使いみちがないから、6桁かつ低価格で売り出したとある。
 この電卓は、3桁表示ではありながら、9桁までの入力と四則演算ができる。

 答えが3桁を超えると画面が切り替わる。切り替えの自動と手動がスイッチで選べる。
 この電卓には、おまけがついている。 側面のスイッチは、3桁の計数器(カウンタ)として用いる。 裏側には、ものさしとして使える目盛りがついている。低価格化と同時に電卓の多機能化が始まったと思われる。
 単三乾電池3本で動作する。マンガン電池を想定していたのか、経年劣化なのか、アルカリ電池では蓋が閉まらない。

〔 448文字 〕 編集

TOPVALU電卓 TV-C1239W

No. 226 , , by 藤堂俊介 NO IMAGE

#電卓
#トップバリュー

(キャプション自動取得対象外)


 TOPVALU(トップバリュー)と言えは、イオンのブランド。これは12桁のミニ電卓。

  お買い物電卓としての利用が想定されている。計算しながら購入するのにちょうどいい大きさ。メモリキーを省き、消費税キーを大きめに配置しているのは、税込み価格を即座に知りたい場合に便利。
 安い電卓だから、作り、キーの押し具合がイマイチと思いきや、そこはトップバリューブランド。作りもしっかり、キーも押しやすい。百均電卓と比べてならない。

〔 252文字 〕 編集

SHARP電卓 ELSI MATE EL-BN631

No. 224 , , by 藤堂俊介 NO IMAGE

#SHARP
#電卓


(キャプション自動取得対象外)


 10桁計算チェック電卓と、計算ドリルと脳年齢診断(計算ゲーム)ができる。

  ドリルの内容は、一桁の加減算と乗算を指定問(25,50,100問)を行う。どちらも指定問の解答時間と正答率を競う。
 脳年齢走って、ドリルの内容を元に、問題数を50問にし、解答時間と正答数から脳年齢を出す。脳年齢の基準は不明。例えば、正答率100%、解答時間1分ならば、脳年齢は、30歳と表示される。

 成績と順位も数件保存される。平成10年代は、SHARP、CASIOから計算ゲームができる電卓が発売されていた。

〔 293文字 〕 編集

CASIOユニバーサルデザイン電卓 NU-8,8A

No. 222 , , by 藤堂俊介 NO IMAGE

#CASIO
#電卓
#ユニバーサルデザイン

(キャプション自動取得対象外)


 ユニバーサルデザイン。日本語では、《共用品》と言うこともあるが、英語をカタカナにした言葉が定着している。簡単に言うと、《誰もが使いやすい》。
 写真のユニバーサルデザイン電卓は、縦長、8桁、四則演算のみ。デスクサイズもある。
 写真左が、最初のモデルNU-8。右は次のモデルNU-8A。



 違いは、形状の材質、サインチェンジキーを右シフトキーに置き換えている。加算とイコールキーの配置が異なっている。良く使う、加算とイコールキーは、下に配置している。


 この形状だと、スマホのように片手に持って操作もできる。 
 計算が、《四則演算のみ、四則演算しか》の電卓に物足りないと思われるがち。考えて見れば、日常生活を送る上での計算は、お金の計算。
 %キーがついていないから不便、例えば8%なら、×1.08と覚えておけば良いし、2割引なら、8掛けと覚えておけば、×0.8で求まる。半額は2で割れは求まる。
 日常生活においてのお金の%計算は、税込み金額と、割引計算のみだから、×キーか、半額は2を使う。
 サインチェンジキーを、外したのはなぜかは、メーカーの考えた結果であろうから、ここでは私見として、日常生活生活でのお金の計算は、負数を使わなくとも特段困らないのではないか。なぜならば、サインチェンジを使わなくとも、負数+正数、負数-負数は、正数-正数。負数+負数は、正数+正数として、正負を判断する。
(例題)
-12+5
12-5を計算し、求まった7を負数にする。
-10-(-12)
引く数が大きい時は、12-10と計算し、2が導かれる。


 中学数学に《正負の数》がある。負数-負数と、負数どうしの乗除算はつまづきが起きる単元のひとつ。解き方を変えるとつまづきは減る。

〔 798文字 〕 編集

CASIO電卓 DS-10V eco

No. 219 , , by 藤堂俊介 NO IMAGE

#CASIO
#電卓

(キャプション自動取得対象外)


 平成20年、文具店で¥2,980-で購入。Rマークがあったことから再生品と思われる。
 10桁の事務用一般電卓。中国製。

 CASIOの検算電卓。検算電卓は、CASIO固有の機能で、キーの
入力履歴(置数訂正は除く)を記憶し、検算キーを押したあとの計算は、入力履歴を突合させる。突合結果、すべて一致すれば、OKの表示と音を鳴らす(鳴らさない設定もできる)。

 履歴として記憶できるのは、100件。95件になると100件に迫っている通知《STEP》か表示される。

〔 269文字 〕 編集

20乗の計算

No. 218 , , by 藤堂俊介 NO IMAGE

#電卓
#べき乗

20乗を求める場合、=を19回押すのは面倒。

CASIO
1.05×=×=××====×100,000=
で1.05の20乗×100,000。
CASIO以外
1.05×=×=×====×100,000=

〔 121文字 〕 編集

CASIO電卓 AL-10

No. 212 , , by 藤堂俊介 NO IMAGE

#CASIO
#電卓

(キャプション自動取得対象外)


 昭和50年代前半の多機能電卓。中古で購入したもの。電源は入るが、経年劣化で数字キーが反応しない。

スイッチを切り替えることでPのキーの機能が変わる。例としては、開平計算に時間計算、統計計算など。目玉機能は、分数計算と剰余計算。

〔 146文字 〕 編集

CASIO NU-50 STUDY CAL

No. 210 , , by 藤堂俊介 NO IMAGE

#CASIO
#電卓

(キャプション自動取得対象外)


 平成6年頃購入。\2,480+税。太陽電池とLR44ボタン電池1個。

 《学習用電卓》として店頭で売られていた。※学販用電卓は別の型番。

 分数計算、剰余、10倍、10分の1、逆数、約分、帯分数/仮分数切替、円周率、商の桁の関数キーがある。

〔 162文字 〕 編集

CITIZEN DM-690M

No. 208 , , by 藤堂俊介 NO IMAGE

#電卓
#CITIZEN
#ナチュフェイス

(キャプション自動取得対象外)

 平成10年購入の電卓。12桁2メモリ。GT(累積)メモリはついてない。

 CITIZENの電卓は、他の大手電卓メーカーには見られない機能をつけていた。この機種もそうで、表示が特殊で《ナチュフェイス》としてカタログに並べていた。

 珠算で見られる算用数字に似せた表示は、ニキシー管、1960年代後半のSHARP蛍光管電卓に見られた。この電卓は圧巻である。数字のパーツを37個に分解して表示させている。

〔 245文字 〕 編集

Texas Instruments TI-5048

No. 207 , , by 藤堂俊介 NO IMAGE

#電卓

(キャプション自動取得対象外)

12桁の加算器式電卓。POWERキーを2回押すと、上部表示装置に計算過程が表示できる。電源は単三乾電池3本もしくはAC/DCアダプタ。 4行表示、100ステップの記憶が可能である。このため《ペーパーフリー(紙不要)》とうたっている。
 なお、電源断からPOWERキーを最押すと、上部表示装置は消灯した状態で、通常の加算器式電卓となる。

〔 201文字 〕 編集

TENEREZZA TD-20

No. 206 , , by 藤堂俊介 NO IMAGE

#電卓
#CASIO

(キャプション自動取得対象外)


 カシオが1990年代前半に販売していた別ブランド激安電卓。操作は非カシオ系。

〔 71文字 〕 編集

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■番組一覧

なんぞねっと

長崎交通研究会

仲良し三人組

nanzo.page(なんぞねっと予備サイト)

中園直樹公式サイト

ザ・電卓

平成ネット史外伝

つぶやき

続・オヒ!の殿堂

公式ツイッター



開設日:平成12年 3月 1日
新 装:平成28年 5月25日
改 装:令和 3年12月18日
更新日:令和 4年 5月 6日

編集

■カレンダー:

■最近の投稿:

■カテゴリ:

■日付検索:

■ハッシュタグ:

▼現在の表示条件での投稿総数:

174件