タグ「プチコン」を含む投稿[5件]
べき乗を求める
#プチコン4
べき乗を求めるを求めるプログラム。

計算手順はCASIO関数電卓fx-15をもとに作った。

CalcNoteを用いて計算手順を確かめプログラミング。

計算もバッチリ。
#プチコン4
べき乗を求めるを求めるプログラム。

計算手順はCASIO関数電卓fx-15をもとに作った。

CalcNoteを用いて計算手順を確かめプログラミング。

計算もバッチリ。

【プチコン】正多角形の作図
Nintendo3DS プチコン3号で作図するプログラム

1,半径Rの時計の12時方向の点(X0,Y0)の座標計算をする。
2,360度から必要な正多角形の数で除算する。
3,2,で求めた角度ごとの点(X1,Y1)の座標計算をする。
4,必要回数分、点(X1,Y1)の座標計算を繰り返す。
5,計算を繰り返す度に、点(X0,Y0)と点(X1,Y1)の数値を入れ換え、それらの数値を元に直線を引く。
6,開始点を時計の12時方向に打つためには、仕様により、-90度にする。
7,この方向で正多角形を描くと、正七角形において、線がつながらないなことから、座標計算範囲を、-90度から360度までの座標計算を行って、全ての点を線で結ぶようにしている。
8,2,で入力する数値は、0を入力すると0除算エラーで停止する。また、小数を入力し、実行させられる。ただし、線はつながらない。20以上は、円に見える。

#プチコン
#Petitcom
#Nintendo3DS
Nintendo3DS プチコン3号で作図するプログラム

1,半径Rの時計の12時方向の点(X0,Y0)の座標計算をする。
2,360度から必要な正多角形の数で除算する。
3,2,で求めた角度ごとの点(X1,Y1)の座標計算をする。
4,必要回数分、点(X1,Y1)の座標計算を繰り返す。
5,計算を繰り返す度に、点(X0,Y0)と点(X1,Y1)の数値を入れ換え、それらの数値を元に直線を引く。
6,開始点を時計の12時方向に打つためには、仕様により、-90度にする。
7,この方向で正多角形を描くと、正七角形において、線がつながらないなことから、座標計算範囲を、-90度から360度までの座標計算を行って、全ての点を線で結ぶようにしている。
8,2,で入力する数値は、0を入力すると0除算エラーで停止する。また、小数を入力し、実行させられる。ただし、線はつながらない。20以上は、円に見える。

#プチコン
#Petitcom
#Nintendo3DS
【プチコン】亀甲(きっこう)模様プログラム
考え方

プチコン3号プログラムリスト

実行例

1,六角形を奇数段に連続して描く。
2,同じことを偶数段に描く。
3,六角形を横方向に密着させるには、隣の中心点を『半径のルート3倍』の位置に置く。例えば、半径100の場合は、約173.2の位置になる。
4.六角形を縦方向に密着させるには、偶数段の位置より、縦方向に半径の1.5倍、横方向に半径のルート3倍にさらにルート3を2で除したものを加える。
#プチコン
#Petitcom
#Nintendo3DS
考え方

プチコン3号プログラムリスト

実行例

1,六角形を奇数段に連続して描く。
2,同じことを偶数段に描く。
3,六角形を横方向に密着させるには、隣の中心点を『半径のルート3倍』の位置に置く。例えば、半径100の場合は、約173.2の位置になる。
4.六角形を縦方向に密着させるには、偶数段の位置より、縦方向に半径の1.5倍、横方向に半径のルート3倍にさらにルート3を2で除したものを加える。
#プチコン
#Petitcom
#Nintendo3DS
【プチコン4】花関数


ニンテンドースイッチ プチコン4でプログラム。
#プチコン
#petitcom
#NintendoSwitch


ニンテンドースイッチ プチコン4でプログラム。
#プチコン
#petitcom
#NintendoSwitch
【プチコン4】円を描く
円の方程式
Xの2乗+Yの2乗=半径の2乗
を変形した、Y=±√(半径の2乗ーXの2乗)を用いて、ニンテンドースイッチ用プチコン4で描画してみた。
【プログラム】

【実行例】

#プチコン4 #petitcom #NintendoSwitch
円の方程式
Xの2乗+Yの2乗=半径の2乗
を変形した、Y=±√(半径の2乗ーXの2乗)を用いて、ニンテンドースイッチ用プチコン4で描画してみた。
【プログラム】

【実行例】

#プチコン4 #petitcom #NintendoSwitch