🗐 THE 電卓 藤堂俊介がこっそり書くブログのようなもの

計算機にまつわるブログ。

No.772

NO IMAGE
CASIOあまり計算電卓

あまり計算電卓もよく使う電卓の1つ。商と余りそして区分けの記号-を入れて12桁の範囲内。小数点が入った計算でも商は整数値として出力される。

このあまり計算、定数計算機能は働かない。この点は注意。同じ数値を使った定数計算付あまり計算があれば便利だと思う。無くてももちろん困らない。

定数計算がなくとも、あまり計算後、設定により次の計算に商を使うかあまりを使うかができる。これは意外と便利。

例えば、あまりを次の計算に使うとした場合。金種計算ができる。16,666円なら紙幣と硬貨は何枚になるか。5と10の組み合わせであれば大抵は暗算でできる。ただし、1234万8765円であったら、暗算でもいけるが、念のために枚数を計算したい場合に役立つ。と言っても現在は現金を自動的に出す装置が金融機関やスーパーに備えてあるので、わざわざ電卓でということがしない。

使うとなったら災害による停電?または送電網の故障によっての停電ぐらいである。しょっちゅうは起き無くても電卓での計算の仕方は覚えておいた方がいいかもしれない。

あまり計算電卓の場合は。
金額(÷余り)金種=と操作して、商が金種枚数の枚数となる。

あまりを次の計算に使うと設定していれば、そのまま(÷余り)を押し金種=と操作する。計算を繰り返すとその金額の金種が求まる。

無駄な知識と思われそうであるが、覚えておくと、役立つことがあるかもしれない。



202311111024501-admin.jpg

■番組一覧

なんぞねっと

長崎交通研究会

仲良し三人組

nanzo.page(藤堂俊介のブログ)

藤堂俊介のTumblr

中園直樹公式サイト

ザ・電卓

平成ネット史外伝

続・オヒ!の殿堂(特別編)

公式ツイッター



開設日:平成12年 3月 1日
新 装:平成28年 5月25日
改 装:令和 3年12月18日
更新日:令和 5年12月 1日

編集

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■ハッシュタグ:

■日付検索:

■カレンダー:

2023年11月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930

■カテゴリ:

■最近の投稿:

最終更新日時:
2023年12月1日(金) 11時41分23秒