🗐 THE 電卓 藤堂俊介がこっそり書くブログのようなもの

計算機にまつわるブログ。

No.761

NO IMAGE
最大桁数の整数に1未満の数値の加減算


例えば8桁の電卓で1000万と入力し、その後に0.1、もしくは0.9999999を加減算したらどのような結果が出るでしょうか。まずは8桁の電卓で確かめてください。もしお手元に12桁の電卓ならば1000億から0.1、もしくは0.と押して9を11入力後加減算してください。どうなりましたか。


写真は8桁の電卓の例であげています。どうでしょう?1000万のままで変わりませんね。写真にあげた電卓は定数計算は自動でなっていますので、そのまま=を押し続けてみてください。変わりませんね。ただ、GT メモリがついている電卓の場合、押し続けるとオーバーフローエラーが出るのでご注意を。


なぜ8桁の電卓で1000万 + 0.1が1000万点1にならないのでしょうか。また、0.9999999を引いて1000万未満にならないのでしょうか。不思議ですね。電卓の故障なのでしょうか?いいえ、違います。

例えば8桁の電卓の場合、表示できる数が小数も整数も含めて8桁です。電卓は整数を優先して出しますから、整数が8桁の場合、小数が入る余地がありません。1000万 + 0.1を行った場合、答えは1000万点1になりますが、これは小数を含めると9桁の数字になりますので上の桁から8桁までの数字を表示します。(表示桁からはみ出すと切り捨て)そのため1000万になります。また、定数計算で0.1を繰り返しても1000万 +0.1を繰り返すことになりますから、当然表示は1000万のままです。

引き算の場合も1未満は切り捨てられます。そのため、1000万から1未満の数字をいくら引いても1000万のままです。でも1000万から0.9引いたら99,999,999.1になって良さそうなものです。しかし1000万のままです。不思議ですね。

なぜなのかはそれぞれ調べてみてください。ヒントとしては浮動小数点演算や桁落ちを検索してみるといいでしょう。








20231028101819-admin.jpg 202310281018191-admin.jpg 202310281018192-admin.jpg 202310281018193-admin.jpg

■番組一覧

なんぞねっと

長崎交通研究会

仲良し三人組

nanzo.page(藤堂俊介のブログ)

藤堂俊介のTumblr

中園直樹公式サイト

ザ・電卓

平成ネット史外伝

続・オヒ!の殿堂(特別編)

公式ツイッター



開設日:平成12年 3月 1日
新 装:平成28年 5月25日
改 装:令和 3年12月18日
更新日:令和 5年12月 1日

編集

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■ハッシュタグ:

■日付検索:

■カレンダー:

2023年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

■カテゴリ:

■最近の投稿:

最終更新日時:
2023年12月1日(金) 11時41分23秒