No.700
OSALO OS-200ML Pro
Amazonで購入した中華電卓。大きさ縦横16から17cmぐらい。電源は太陽電池と単四乾電池1本。
ロゴのフォントと色が露骨にもCASIOに似ているため、誤ってCASIOの電卓として勘違いして買ってしまったというAmazonレビューを見たことがある。
キーボードのデザインや本体のデザインは昭和のシャープの一般電卓を思い出す。
CASIOのロゴフォントパクったり、関数電卓ではそっくりさんを作るこの中華電卓企業、一般電卓を購入して分かったことはCASIOの一般電卓の石をコピーしていないこと。電卓の仕様はSHARPの10桁以上の電卓と同じ。表示桁数を超えるの整数値を入力するとオーバーフロエラーが出る。
キーの押し具合は昭和の頃のSHARPの電卓を思い出す。固くもなく一般から事務用には使えるとは思う。液晶表示が大きいので見やすさは良い。ただしCASIOの電卓と間違いないようにロゴフォントはよく確認して買おう。
唯一の問題はCASIOのロゴフォントをパクったOSALOだけである。
Amazonで購入した中華電卓。大きさ縦横16から17cmぐらい。電源は太陽電池と単四乾電池1本。
ロゴのフォントと色が露骨にもCASIOに似ているため、誤ってCASIOの電卓として勘違いして買ってしまったというAmazonレビューを見たことがある。
キーボードのデザインや本体のデザインは昭和のシャープの一般電卓を思い出す。
CASIOのロゴフォントパクったり、関数電卓ではそっくりさんを作るこの中華電卓企業、一般電卓を購入して分かったことはCASIOの一般電卓の石をコピーしていないこと。電卓の仕様はSHARPの10桁以上の電卓と同じ。表示桁数を超えるの整数値を入力するとオーバーフロエラーが出る。
キーの押し具合は昭和の頃のSHARPの電卓を思い出す。固くもなく一般から事務用には使えるとは思う。液晶表示が大きいので見やすさは良い。ただしCASIOの電卓と間違いないようにロゴフォントはよく確認して買おう。
唯一の問題はCASIOのロゴフォントをパクったOSALOだけである。
