2023年3月19日の投稿[1件]
現在の電卓のほとんどが自動節電が働き一定時間がくれば電源が切れます。
電卓を持って買い物している高齢の親がオートパワーオフ働いて困ったと言いますから、オートパワーオフなしの蛍光管ポケット電卓を貸しています。
最近は電子メモパッド付き電卓も使っています。ただ、途中の計算をメモすることを忘れてオートパワーオフ働いて困ったと言うこともありますから、蛍光管式のポケット電卓、オートパワーオフなしを《お買い物電卓》として発売してほしいものです。
なぜ、蛍光管かといえば、多少の明暗、蛍光灯の映り込みにも可読できます。しかも、光っていますから、使わないときに光ったままの場合、電気がもったいないと消す動作をします。
桁数はポケットサイズにしても見やすい数字を大きくした6桁。小数点付き、特別機能として予算を入力し、予算を超えるとエラー表示が出る買い過ぎ防止を付けます。
以上の点でお買い物電卓として蛍光灯ポケット電卓は有効です。
