2022年8月の投稿(時系列順)[10件]
2022年8月1日 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する
0除算させてみた。後期モデルは右矢印キーを押すとカウントアップする表示が見られる。
2022年8月2日 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する
ふと
#CASIO ウェブサイトの
#電卓 説明書が見られるページみて気づいたこと。構成比計算が省かれている機種ある。会計関係のアカウントが構成比計算ができないとカシオを忌み嫌って SHARPにしましょうとつぶやくほど。昔の説明書から抜粋したのをあげる。
2022年8月3日 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する
令和4年8月3日 きょうカシオミニ50周年。電子式の計算機が個人でも手に届くようになった。現在のパソコン、スマートフォンにつながる出来事。《答一発、カシオミニ》の宣伝文句は忘れられない。
#カシオミニ #カシオミニ50周年
#CASIO
2022年8月4日 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する
000キー電卓の例。10千円という入力ができる。
2022年8月5日 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する
会社の別の部署が統合で入ってきた年、
#CASIO 加算器式電卓 DS-120が大量に入ってきて使っているうちに慣れてしまい自費購入しました。現在は13年前購入の後継機のDS-120TW使っています。
2022年8月6日 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する
一般電卓10桁以上の機種は表示桁数以上の整数値を入れるとオーバーフローを起こすのがSHARP。CASIOは加算器式DS-120TW以外は起こさない。
2022年8月7日 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する
10千円 10K円という入力ができる。100万円の入力が3回押すと完了。
入力例
※Kは000キーを示す
1K 1千
1KK 100万
1KKK 10億
1KKKK 1000億
#CASIO
2022年8月8日 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する
Amazonアプリストアの品揃えはテコ入れ必要。Fireタブレット標準添付の電卓は精度がいい。
2022年8月9日 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する
仮数部16桁
2022年8月10日 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する
電卓機能はタイマや時計切り替え、オートパワーオフが働いても計算状態を保持しているから、時間計測しながら計算。お買い物中にオートパワーオフが働いでも便利。